寒さ厳しい週末でした。 昨日は建国記念の日。大津市坂本の日吉大社で開催された紀元祭に参加させて頂きました。 様々な議論もありますが、少なくとも二千年もの永きに渡り世界的に見て稀有な歴史を持つ我...
今日は朝から暖かい日となりましたが、これから一気に寒くなるので、お気をつけください。 一枚目の写真は長浜市の己高庵(ここうあん)でのお茶会。 久しぶりに濃茶をいただき、歴史ある味わいを堪能させ...
今日から通常国会が始まり、総理の施政方針の聴取が終わりました。 今上天皇をお迎えする最後の国会、しっかりとした議論をしなければいけないですね。 また、国会の合間に、自民党経済成長戦略本部の国際...
インフルエンザが大流行してますが、皆さんお気を付けてくださいね。 年初めから続いた各種の新年会も大分落ち着いてきました。 来週からは国会が始まりますが、ラストスパート頑張ります! ...
今日は、朝から自民党経済産業部会の正副部会長会議があり、その後、AIロボットの開発現場での意見交換のため、都内3ヶ所を訪問してきました。 1枚目の写真は、三菱地所とベンチャー企業が開発している防犯巡...
今朝から新年初めての東京での公務。 自民党経済成長戦略本部での国際戦略の進め方についての議論等をして午後一で滋賀に戻ります。 昨日、一昨日は県内で成人式。今年は大津市と高島市の式典に参加し...
新年スタートして1週間が過ぎました。 滋賀県内各地で行われる各種団体や自治会の賀詞交換会、消防出初式など、目紛しく過ぎています。 株式市場をはじめ世界経済や、米中、米朝、日露など国際政治が不透...
新年、あけましておめでとうございます。天気も良く、清々しい年初めとなりましたね。 今朝は5時からの元朝式で始まりました。 写真の風景は大津市の平野神社の元旦式、天孫神社にお参りの後に写したもの。...
急に寒くなってきました。週末にかけて寒波がやってくる予報、健康にお気をつけください。 1枚目、2枚目の写真は恒例の守山市のもりやま市。 一時中断はあったものの、遡ること600年以上前からの歴史ある市...
昨日は、塾長を務める政治セミナーの最終回。 自民党・政府内での議論を紹介しつつ経済政策の方向性について講演しました。 草津市で開催しましたが県内から沢山の方々に駆けつけていただき、感謝。ありが...
今日は臨時国会の閉会日。 金曜日の国会は結局朝の4時過ぎまでかかりましたが、重要な法案を成立させることができました。 県内や国内に蔓延する人材不足の危機感を払拭していけるように、生産性の向上など...
早いもので、もう師走に入りましたね。 先週末は自民党県連パーティーが開催され、甘利選対委員長から国際情勢を中心に講演いただきました。 来年の統一地方選や参議院議員選挙など厳しい闘いに備えます。 ...
今朝8時から、東京で2回目となる政経フォーラムを開催。 今回はエネルギー分野で日本を代表し、私が特任教授として所属する、東工大AESセンター長で特命教授の柏木先生に講演いただきました。 再生エネルギ...
週末はいい天候に恵まれ、鮮やかな紅葉もあちこちで見られるようになってきました。 JAレーク大津まつり、滋賀県私学振興大会、武田平吾大津市議女性後援会総会、西村かずのり大津市議後援会総会、政経懇話会...
岸田政調会長・本部長ら自民党経済成長戦略本部の幹部メンバー(私は事務局次長として参加)と取りまとめた消費税対策の申し入れを行ってきました。 様々な批判もありますが、この5年余りで税収も20兆円以...
今日は少し天候が優れないですね。 1枚目の写真は自民党滋賀で塾長をしている政治塾で今回で3回目。今回は足立敏之参議院議員を迎えて災害対策について議論。 足立先生、ありがとうございました。 2枚目...
先週末は記念式典や各種大会がたくさん開催されました。(1、2枚目の写真は栗東市での環境保全協会による森林ボランティアです。) 滋賀県戦没者遺族大会、膳所高校120周年記念式典、日吉大社西本宮御鎮座1350...
先週末は少し天候が荒れましたが、大津市和邇での小野妹子祭り、草津市矢橋秋祭り、長浜市石田三成祭、滋賀県母子寡婦福祉大会、東近江市上平木ふれあい広場、草津市自民党山田支部総会、自民党滋賀県支部役員会...
秋らしい天候が続きます。先週末も滋賀各地での行事に参加させていただきました。 草津玉川萩まつり、大津仰木の里フェスタ、川端前衆議院議長の旭日大綬章祝賀会、二之湯参議院議員政経パーティ、大津市青少...
昨日から臨時国会が召集されました。 引き続き、予算委員会や総務委員会などに所属しつつ、党務も増えて、幅広く活動していきたいと思います。 モスクワ出張から昨日早朝に帰国し、10時からの本会議の5分前...
甲賀市の櫟野寺(らくやじ)で33年に一度の観世音菩薩様の大開帳。 千二百年前に伝教大師自ら彫刻に加わったとも言われる日本最大の坐像がご本尊です。 古式に則って厳かに行われました。 甲賀市には比...
過ごしやすい天候に恵まれた週末でした。 台風で延期されていた市民運動会、収穫を祝う農業祭や絆を深める地域のお祭りなど県内各地で様々なイベント。 豊郷の吉田農業祭ではカラオケ、田上の平野村祭りで...
今朝、中国深圳から戻りました。2日間の強行日程でしたが、UBテクノロジーやメイクブロック、マインドレイというベンチャー企業(ベンチャーといっても数年で既に企業価値が6000億!)を訪問。 また、ベンチャ...
湖国三大まつりの一つ、大津祭。 お神輿の先導として行列に参加。裃は心身ともに引き締まります! また、雨が心配されましたが、滋賀県各地で各学区の体育大会が一斉に開催されました。 時間の制約上、...
またまた大型の台風が上陸する見通しとなりました。 21号や北海道胆振東部地震ではライフラインである電力の供給が寸断されました。 昨日、自民党資源エネルギー戦略調査会にて、北電や関電、エネ庁などと...
草津市玉川学区の敬老会に参加し敬老会週間も終わりました。 また、グランドゴルフや運動会など秋らしくスポーツイベントが増えてきました。 その他、甲賀市や近江八幡市での自民党支部会合や草津市矢橋自...
知事選挙のさきま候補応援で沖縄に。那覇、沖縄市、うるま市、北谷町などの企業や組合を訪問。 総裁選で安倍総理が引き続き政権を担われることになりましたが、その最初の壁です。 沖縄県だけでなく日...
敬老週間。生まれ育った大津市仰木の敬老会に出席しました。 100歳以上が全国で7万人、大津市でも200人を超え、人生100年時代が近づいています。 3枚目の写真は全国市町村対抗漕艇大会。 大津市市議会議...
昨日の誕生日に際して沢山の温かいメッセージをいただき、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました! 災害対策のため自粛されていた自民党総裁選が実質的にスタート。 安倍候補、石破候補ともに気...
今日の午後は、東工大での講演。エネルギー基本計画を巡る議論について話しました。 また、先週は、税理士後援会の総会を長浜で開催。沢山の方々にご参加いただきました。 その他沢山の会合に参加しました...
厳しい残暑が続きます。 今週も各地の納涼祭や慰霊祭などに加え、時局講演会など、慌ただしく過ぎました。 昨日には、安倍総理が出馬表明され、自民党総裁選が実質スタート。 単なる言葉遊びではなく、...
台風が連続して日本に上陸することが予報されています。警戒をお願いします。 先日お知らせしたセミナーは、一橋大学の中北教授をお迎えして、1枚目の写真の通りたくさんの参加をいただき無事終了。 その他...
まだまだ猛暑が続きますが、この時期は暑さに負けず、各地で自治会や施設の夏祭りや慰霊祭が開催されます。 写真3枚目4枚目の草津市野路では、参加者2000人を超える規模で、独自の花火も打ち上げられます。 ...
猛暑が続きますが、甲子園では、今日、滋賀代表の近江高校が出場。頑張れ! 1枚目と2枚目の写真は、滋賀自民党の政治セミナー。 今回は私が担当しています。8月19日10時からです。是非ご参加ください。 ...
三木谷楽天社長をはじめ新経済連の幹部の方々とシリコンバレーの代表的企業を訪問しています。 2泊4日の強行軍ですが、社会の変革をリードする企業ばかりで、その凄さを痛感します。 因みに最後の写真は、A...
台風一過、再び暑い日が戻りました。 台風接近の中でも楽しみにしている方々のために、夏祭りなどの地域イベントが行われました。 時間変更など多難な中で主催者の方々に敬意を表します。 4枚目、5枚目...
今朝は、ロサンゼルス市長らの官邸訪問があり、西村官房副長官をはじめ衆参議員との意見交換。 米国内でもトランプ政権の通商政策への懸念は大きく、様々なレベルでの交流深化の一貫。
昨日は長浜市議会議員選挙の投開票日。 我々の仲間全員の当選!暑い中での闘い、お疲れ様でした! このほか、二階幹事長の湖南、甲賀市への来県をはじめ、全県で様々な行事がありました。 猛暑の中で準...
猛烈に暑い日が続きます。週末も茹だるような暑さで、上着を着るのがかなり辛いですね。 長浜市では、日曜日から市議会議員選挙が始まりました。 仲間の候補の勝利のために、市内全域を応援まわり。 そ...
西日本の豪雨災害による被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 滋賀でも高島市でお一人の命が奪われました。 心よりお悔やみ申し上げます。 大津北部の仰木、伊香立、葛川など一部地域では避難指示も発...
先程、参議院 政治倫理選挙制度特別委員会での公職選挙法改正案の審議1日目が終了。 自民党を代表して質疑に立ちました。 定数6増法案として批判も多いのですが、ようやく各党から4つの法案が出て議論が開...
暑い日が続きます。異常な気象が懸念される中で、米原市では竜巻が発生しました。 昨日の様子(一枚目の写真)ですが、まだ修理に取り掛かれついないところが沢山あります。 早く元の生活に戻れるよう微量...
昨日は、広島風お好み焼き店で、総理を囲んでの夕食会。 お忙しい総理ですが、最初から最後までお付き合いいただきました。 今週は総理とご一緒するのは二回目で、なかなかそんな機会はありません。 首...
昨日投開票された滋賀県議会議員補欠選挙では、自民党公認、公明党支持のくわの仁さんが激戦を制し見事に当選されました。 おめでとうございます。 ご支援頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。私の地元で...
今朝の近畿地方を襲った地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 私も京都駅で地震に遭い、伊丹空港からの飛行機で東京に戻りましたが、一般道...
昨日から滋賀県議会議員の補選が始まりました。 我々の仲間であるくわの仁さんが大津選挙区から、すおう清二さんが東近江・愛荘・日野選挙区から挑戦。 すおうさんは早々と当選、おめでとうございます。 ...
昨日、再生可能エネルギーの提言について、片山さつき委員長らと安倍総理に対し申し入れを行ってきました。 政府あげて取り組んでいただきます!
今日は参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会において、公職選挙法改正案に対する質疑に立ちました。 政見放送を実施できる選挙の中で、参議院の選挙区選挙だけが手話通訳や字幕放送ができない...
荒天の週明けとなりました。 新潟知事選挙は激戦の末、与党候補の勝利となりました。 大きな前進ですが、なお一層引き締めていかねばなりません。 一枚目の写真は、滋賀の事務所のスタッフが倒れていた...
国会も終盤に差し掛かってきました。 先程、世耕経済産業大臣に対して、先日取りまとめた自民党再生可能エネルギー委員会の提言を片山さつき委員長らと一緒に申し入れ。 コスト低減による再エネの主力電源...
ようやく今朝から参議院本会議で働き方改革推進法案の審議が始まりました。 先週末は、安倍総理の出席の下、自民党滋賀県連の大会。 地元ネタを交えた内政外交の話とともに憲法改正への強い意志を感じるお...
今日は、参議院総務委員会での質問に立ちました。 地方創生に向けた移住、交流対策、財源配分の適正化などを議論。 地方交付税の経費算定では、琵琶湖は一般の河川と同じ扱いなので現実の経費との乖離が問...
蒸し暑くなりました。 先週末も各地で様々な催しがありました。 1、2枚目の写真は、蝉丸法師が盲目の目が開眼したことでも知られる大津市の関蝉丸神社。 歌舞音曲や芸能の祖神として崇められています。 かつ...
先週末も天候に恵まれました。 世界平和連合の皆さんが隆和会という後援組織を立ち上げて頂きました。 応援歌まで作って下さり感謝。 次の3枚の写真は東近江市にある太郎坊宮阿賀神社のお田植え大祭。 ...
最初の写真は、志賀堅田ライオンズクラブの例会の会場である魚清楼さんの部屋から。 松尾芭蕉で有名な浮御堂を庭から望む、なんとも贅沢な風情でした。 日曜日はあいにくの悪天候で心配されましたが、...
ようやく国会も正常化しましたが、止まっている間も自民党内では部会、委員会で政策審議を続けてきました。 今朝は朝一から事務局長をしている再生エネルギー拡大委員会を開催して、片山さつき委員長らと連休...
ゴールデンウィーク後半も良い天気に恵まれました。 湖国中お祭りで賑わう期間でもあります。 生まれ育った大津市仰木の小椋神社例祭(泥田祭、最初の二枚)から参加し、日野、東近江、草津、野洲、守山、...
ゴールデンウィークも中盤で、真夏のようですが、素晴らしい天気が続いていますね。 豊郷町金亀酒蔵祭、草津市宿場まつりや甲賀市信楽陶器まつり、東近江市奥町堤の会堤防視察など外での活動も心地良くで...
今新幹線で滋賀に向かっています。 先程、自民党経済構造改革特命委員会で取りまとめた提言を委員長である岸田政調会長をはじめ事務局メンバーで総理に手交してきました。 事務局次長として、主に技能実習...
最新の写真は先週木曜日に参議院総務委員会で訪問したNTT霞ヶ関ビルにある通信設備等。 あまり知られていないですが、都内には、数100キロにわたってとう道と呼ばれる通信用の大きなトンネルが張り巡らされて...
昨日は、地元滋賀で初めて政経パーティーを開催。 何人来て頂けるか心配していましたが、500人を超える盛会となりました。 ご講演いただいたジャーナリストで高校の先輩の井上和彦さん始め皆さんに感謝。 赤...
4月16日(月)13:00〜放送予定の【自民党動画チャンネル】<CafeSta特番 ゼロから知りたい「生産性革命」>にて司会者として出演します。 【Cafesta特番】ゼロから知りたい「生産性改革」〜イノベーションか...
滋賀県東部近江八幡市長選挙が始まりました。 現職の冨士谷候補の出陣式には千人近くの支援者が集まり、新人候補との一騎打ちとなる厳しい闘いの勝利を誓いました。 今年の桜は早かったですが、膳所桜まつ...
49年ぶりに春の甲子園出場を果たした母校の膳所高校の応援に行って来ました。 中盤まで良い勝負しつつ最後は力負けしましたが、久しぶりに甲子園まで連れて行ってくれた後輩達に感謝。 清々しい試合でした...
国会での審議が続いていますが、政治ショーにならないようにしたいのですが、面白おかしく取り上げられますね。 週末は、後援会であるこやり隆政会の総会に沢山の方々に来ていただき、懇親会も和気藹々と楽しい...
今日は、参議院総務委員会での質疑に立ちました。 東京圏から滋賀など地方への税源偏在の是正、地方税の税務手続きや電子化、森林整備や中小企業対策など。 そして地元に戻ります。
今日は国会の混乱で延期になっていた予算委員会での質疑がありました。 長くなるので詳細は割愛しますが、財務省の改ざん問題について、解体的出直しと理解されるよう膿みを出し切ること、改ざんまでして出て...
土曜日の膳所の火祭り。琵琶湖のヨシで作った松明に点火。同時刻に大津市内の他の地域でも点火され、湖岸を鮮やかに照らしていました。 琵琶湖の恵みに改めて感謝する行事です。 さて、財務省の資料改ざん問...
明後日の予算委での質問を作りながら、東京に向かっているところです。 今週末も各地域での催しに参加しました。 また、私の地域後援会であるこやり隆政会の役員にお集まり頂き、その拡大方法について相談...
今日は琵琶湖放送の地方創生ゼミの収録や湖南市甲西サンライフでの税務相談会などに出席して、今新幹線で東京に向かっています。 昨日は、長浜市長選挙、愛荘町長選挙で応援していた藤井候補と有村候補がとも...
今日は海上自衛隊の横須賀基地を訪問。 護衛艦ゆうぎり、潜水艦うずしおを視察。厳しい予算、人員の制約の中で、懸命に職務に励む隊員に心を打たれました。 もちろん海軍カレーもいただきました。 先週末...
今、新幹線で滋賀に移動中です。 今週はエネルギーに関する会合がたくさんありました。 再生可能エネルギーは普及が進んできましたが、コストの問題が顕在化。 如何にコストを抑えつつ普及を図るか、制...
昨日は自民党滋賀県連役員会が開催され、知事選挙の対応についても議論。 四年前のちょうど今頃、出馬を決意した時期です。 あっという間の四年間でしたが、めまぐるしくもありました。
寒い日が続きます。先週末も様々な会合などに参加させていただきました。 日曜日には、石破元幹事長が今年3回目となる来県。 守山でのご講演では、故渡辺美智雄先生の言葉として、政治家には勇気と真心を持...
寒い日が続きます。湖国も湖東、湖北や高島など積雪で雪化粧。 インフルエンザも流行しているので、お身体には十分お気をつけください。 先週末は愛荘町長立候補予定者ありむら国知さんの決起集会、岩...
今日は中国の全人代常務委員の代表一行と参議院代表との日中議員会議が6年ぶりに日本で開催。 日本側からは、愛知次郎参議院議員を団長に与野党を代表して12人が参加。 私は、5つのセッションの一つ貿易経...
昨日から通常国会が始まりました。安倍総裁の演説にも自然と力が入っています。 また、今日からは党の活動も本格化。 事務局長をしている資源エネルギー戦略調査会では再エネ拡大に向けた課題の議論。 ク...
今日は、台湾の崇文国民小学から約60人の小学生や先生らが草津市の玉川小学校に来て交流。 地域の皆さんの協力で心温まる交流式でした。 何十年ぶりに小学校の給食も頂き、懐かしい想いも。 先週から今...
今日は成人の日。 昨日、今日と県内各地で成人式が行われ、大津市と高島市の式に参加しました。 文字通り、今日を節目として人に成る若者達に、自ら考え判断した結果とその責任から逃げない、その繰り返し...
明けましておめでとうございます。 旧年中は多大なるご支援、ご声援を賜わり、ありがとうございました。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 今年は、少し雲がかかっていて初日の出は拝めませんでし...
25、26日の2日間、台湾の台北市を滝波参議院議員はじめ若手国会議員5名で訪問。 今帰りの機中です。 蔡総統、蘇国会議長と面談。 農水産品や貿易経済圏などの議論のほか、台湾の目覚ましい発展を目の当...
今日は暖かいクリスマスとなりそうです。 多賀愛郷会でのクリスマス会や600年の歴史がある守山市のもりやま市など今週末も様々な催しがありました。 また、国会閉会後は、県内に立地する工場などの製造拠点...
今日はお昼に、東京にて第一回こやり政経フォーラムを開催。 講師として菅官房長官をお迎えしました。 おかげ様で大盛況となりました。ありがとうございました!
今日は彦根にて、税理士後援会での国政報告会を開催いただきました。 先週末も地域後援会の隆政会役員会ほか沢山のイベントに参加させていただきました。 年末に向けて各地でしめ縄作りも盛んに。写真のし...
巨大なツリーは、高さ29メートルのメタセコイアに飾られたもの。 守山市中洲学区の中洲ふれあいの灯の点灯式でのもの。 年末年始約一か月の間、学区全体を照らします。 冬の風物詩となり、一年の終わり...
今日は、歌舞伎の市川染五郎さんに、自民党政調のクールジャパン特命委員会で講演頂きました。 クールジャパンについては、多岐にわたる政策を政府全体で戦略的に推進するため次期通常国会での法案化を検討中...
早いものでもう師走となり、皆さんも忘年会や行事でお忙しい毎日が続くと思います。 私も県内各地に出来るだけ顔を出しているつもりですが、全てに出席出来るわけでもなく、ばらつきが出たりします。 中々...
今日は初めて、自民党インターネット番組のカフェスタに出演し、衆議院予算委員会を解説。 平衆議院議員のツッコミも面白く楽しませてもらいました。 とんぼ返りでしたが、昨夜は激戦の滋賀1区に勝利した大...
週末は近江八幡での滋賀食肉センター設立10周年記念から始まり各種総会や国政報告など慌しく過ぎました。 国会も今日明日と衆議院、明後日からは参議院予算委員会が始まります。 自民党の部会や税調も佳境...
昨日の勤労感謝の日は湖国の北部が雨、南部は晴れ。 長浜市木之本町古橋の己高庵では紅葉茶会が開かれました。 この地域、雨にもかかわらず、行楽客ですごい人出。 この地域に伝教大師が伝えたとされる...
これから益々寒くなりそうですね。 滋賀を一周する度に秋の深まりを感じます。 収穫祭で沢山の湖国の恵みも頂き、いよいよ冬へ。
週末は良い天気に恵まれました。 東近江市の奥永源寺では真っ赤な紅葉の中で、実際のマイクロバスを使った高水準の無人運転実証実験が始まりました。 地域にとって重要だけでなく日本の産業技術を左右する...
先週末は文化の日もあり、文化祭をはじめ文化的な行事にたくさん参加させていただきました。 1枚目、2枚目は裏千家流のお茶会。 初めての参加で準備もしてなかったのですが、隣の来賓の方に助けていただき...
今日から特別国会が招集され、12月9日までの会期で開会。 写真は改めて首班指名された安倍総理。 新人議員の皆さんを見て昨年の初登院を思い出しました。しっかり頑張ります!
先週末も天候が荒れました。 中止、延期の行事もありましたが、雨風にも負けず開催された多くの行事に参加。 1枚目は怪しいものではありません。多賀町でのハロウィン祭です。
今日は議員会館や党本部での業務の後、東京工業大学で開催されたシンポジウムに特任教授として参加し、パネルディスカッションのコーディネーターをしました。 AIやIoTを活用した超スマート社会づくりをエネル...
昨日の台風で県内でも被害がありました。一刻も早い復旧復興に向けた努力に感謝し、私もできることをやって参ります。 激戦の1区は日を跨ぎましたが、お陰様で仲間全員の小選挙区勝利を果たせました。 野党共...
今日は甲賀市貴生川駅で小寺ひろお候補と駅立ちからスタート。 甲賀市内の挨拶まわりのあと、安倍総理を迎えての大岡としたか候補の大津京駅前演説会。 激戦の1区、絶対に大岡候補の勝利を!! 夜は東近江...
選挙戦もあと4日。激戦が続いています。 今朝は長浜市交差点でのうえの財務副大臣の辻立ちからスタート。 大岡としたか候補、うえの賢一郎候補、武村のぶひで候補、小寺ひろお候補の勝利に向けて、ラストス...
選挙戦も6日目、中盤戦です。 今朝は米原市議会議員選挙、松宮議長の応援からスタート。 昼から夜まで、大津での個人演説会を集中して行います。 大接戦の1区、大岡としたか候補の勝利に向けてご支援を...
今、選挙戦2日目の個人演説会が終わったところです。 初日は大岡としたか候補、うえの賢一郎候補、武村のぶひで候補、小寺ひろお候補の決起集会や個人演説会や企業まわり。 今日は石山駅での早朝の駅立ち、...
連休は素晴らしい天候。 各地で体育大会が開かれたほか、一昨日は大津祭があり、56年ぶりに復活した人による神輿の御渡に参加しました。 そしていよいよ総選挙の告示。 昨日は街頭演説や大津と草津での...
総選挙の告示が明後日に迫ってきました。 各種集会やご挨拶まわりなど自民公明の勝利に向けて県内を走り回っています。 ご報告が遅れましたが、1枚目の写真は金曜の夜に開催いただいたこやり隆政会。 急な...
いよいよ解散。 自民党両院議員総会での総理演説の様子です。 厳しい闘いですが、看板やフレーズに惑わされず、これまで同様に何をしてきたか、何をするのか、しっかり訴えてまいります。
気持ちのいい秋の気候になってきました。 解散風も強く吹いていますが、どんな風にも揺るがない政治基盤を作って行かねばなりません。 来月は総力戦です!
昨日は敬老の日でした。大津市仰木の敬老会(1枚目の写真)、たくさんの方々が参加。 御多分に洩れず仰木でも70歳以上が3割を超えていますが、人生100年時代を迎え、最早高齢者の概念も変わってきていますね。 ...
今日は自民党滋賀県連政経パーティが開催。 選挙対策委員長はじめ1000人を超える参加者を得て盛会となりました。 昨年は候補者でしたが、今年は実行委員長としてご挨拶。ご支援に改めて感謝します。 また...
滋賀に向かう新幹線の中です。 先ほどまで東京工業大学で、協力頂いている企業等の皆さん向けにエネルギー政策に関する講演を行っていました。 (先日は文章と写真が一致してなかったので、今回は一致させ...
今日は、東京工業大学にいます。 参議院議員当選後も、特任教授として、月に一回程度エネルギー政策などの議論に参加しています。 政府ではエネルギー基本計画の議論が始まっていますので、政治の立場から...
今日は参議院外交防衛委員会の閉会中審査に臨時委員として参加しました。 北朝鮮情勢がこれまでにない重大かつ深刻な状況にある中、加計学園や森友学園の話は一切出ず、中身のある議論ができるようになってき...
まだまだ、暑い日が続きますが、湖国の夏祭りも先週末でひと段落着いて、これから秋の行事が始まろうとしています。 先週も慰霊祭や各種報告会、夏祭りや祝賀会など盛り沢山でしたが、国会の方も新役員人事な...
暑い日が続きます。 昨日は、私の生まれ育った大津市の湖西地域を中心とした後援会、こやり隆政会 の設立総会を開催いただきました。 地域から沢山の方々にお集まりいただき大盛会となりました。ありが...
今日は終戦記念日。 滋賀県護国神社で開催されたみたま祭終戦記念式典にて、遺族会の皆様らと英霊に哀悼の誠を捧げさせていただきました。 写真は、その他、高島市で開催された全国軟式野球大会開会式や夏...
台風が滋賀を通過する予報。災害に備えてしっかりと準備と情報収集をお願いします。 私は予定を早めて新幹線で滋賀に向かっています。 とても暑い週末でしたが、各地の夏祭りや国政報告など慌ただしく過ご...
内閣改造は奇をてらう事なく、落ち着いた重厚な布陣となりました。 堅実に仕事が進むと期待出来ると感じました。 1枚目の写真は守山市の近江妙蓮。2、3枚目は、近江妙蓮もモチーフに取り入れたホテルを含む...
昨日、一昨日と衆参予算委員会の閉会中審査がありました。 まだまだ厳しい情勢が続き、多数の皆様に納得いただくまで道のりは遠いのが現実だと思います。 ニュースでは中々映らないですが、加戸元愛媛県知...
毎日暑い日が続いています。 ご挨拶まわりをしながら、国政報告や各種行事へ参加する毎日が続いています。 1枚目の写真は、大津市皇子が丘で開催された平野神社けまり奉納祭、リフティング大会。久しぶりに...
昨年の参議院選挙から一年が過ぎました。 予算委員会や総務委員会をはじめ、議員生活も順調にスタートを切ることができました。 改めて、御礼申し上げます。有難うございます。 週末には、生まれ育った大...
都議選の結果は厳しいものでしたが、気を改めて頑張ります。 日曜から、税理士後援会での国政報告から愛荘町での早朝清掃活動や東近江農政連、8号バイパス期成促進連盟、菅沼湖南市議の結婚式など。 水、木...
今日は東京都議選の投票日です。 昨日は1日都議選の応援に入りました。 様々な問題で強く逆風を感じましたが、厳しい状況だからこそ、初心に帰って一つ一つ政治を前に進めていくことの大事さをかみしめてい...
本日、タカタ株式会社が民事再生の手続きを開始しました。 タカタは滋賀発祥の企業で彦根を始め事業所のほか、取引きのある企業も県内に多数あります。 経産省では発表と同時に資金繰り支援を始め、公庫、...
梅雨にもかかわらず、先週も暑い日が続きました。 明日から梅雨空が続くようですが、体調にはお気をつけください。
初めての通常国会も明日で閉会となります。 予算委員会や総務委員会を始め、様々な議論に参加させていただき、あっという間であったような気がします。 写真は会期中最後の予算委員会直前の様子。
梅雨入りしましたが、週末は良い天気が続きました。 先週末は天皇退位の法案が参議院本会議で全会一致で可決し、「総意」の下に成立しました。 国会会期も僅かになりましたが、厳しい運営が続きます。 ...
先週末も暑い日が続きましたが、沢山の行事に参加させていただきました。 1、2枚目の写真は、米原市のグリーンパーク山東にて、ミニゴルフ場をグランピンク施設(豪華なキャンプ施設)に改装した宿泊施設の開所...
今日は参議院総務委員会で、地方自治法改正案の質疑、採決があり質問に立ちました。 規模の大小を問わず、行政は一義的には長をはじめ地方公共団体がその責任を負うものであり、従って、住民からの信頼向上の...
北朝鮮のミサイル発射は許せません。緊張が高まっていますが、国際社会が一致団結して阻止せねばなりません。 先週末も県内の様々な行事に参加させていただきました。 2、3枚目の写真は、湖西道路の4車線化...
先週金曜日は参議院の70周年記念式がありました。 現行憲法施行とともに貴族院から参議院となり、歴史を積み重ねてきました。 三権の長(写真は安倍総理)も来られ、新たな歴史に寄与しなければと改めて決...
先週末もたくさんの催しがありました。 自民党滋賀県連大会では、山際大志郎党副幹事長が来県され、成長戦略など経済政策を中心をお話をいただきました。 私が内閣官房にいた時の上司でもあり、当時の話な...
ゴールデンウィークが終わりましたね。 この間天気も良く、たくさんの祭典や行事に参加できました。 大津市仰木は生まれ育った町ですが、その泥田祭りは1200年以上続くと言われています。 激しい祭りで...
今日は月曜日ですが、お休みの方々も多いのではないでしょうか。 ゴールデンウィークはたくさんの祭典がありますね。 一枚目は、近江神宮での大津京遷都1350周年記念祭。近江神宮は天智天皇をお祀りしてい...
今週末はとてもいい天気でしたね。 写真の緑の格好をして話しているのは私です。 草津の名産である愛彩菜(わさび菜)をモチーフにした衣装。 草津川跡地公園開設を記念して、野菜又は果物の格好をした...
もうすぐ東京に着く新幹線です。週末は今年最後の桜が綺麗でした。 1枚目の写真は大津市大石にある佐久奈度神社の例大祭。 川辺に咲く桜に囲まれての神事が幻想的でした。 他にも堅田、衣川地区のお祭り、三井...
今日は多くの学校で入学式ですね。 新しい出会いがたくさんあればいいですね。 週末は天気がはっきりせず、花見の会も中止や場所変更などが多くありました。 そんな中でも、自分で花を作り幹の絵が描か...
週末から暖かくなって、花祭りも開催されてきました。 写真は膳所の花祭り。素晴らしい天気でしたが、桜の開花はもう少し先。 週末には新しいスタートを迎えた方々も多いのではないでしょうか。 私...
地元での活動を終え東京に向かっているところです。 明日27日も、朝一から予算委員会で、いよいよ予算成立を図る大詰め。頑張ります。
今日午前の参議院予算委員会では、籠池理事長の証人喚問が、写真の通り委員だけでなく与野党の議員で一杯の中で開催されました。 最早、国会もワイドショー化なのか、本質でないウケ狙いの質問で拡散するばか...
連休が終わり、滋賀から東京に到着。 天気にも恵まれ、県内をたくさん回れました。
今日は参議院総務委員会で質問の機会を頂きました。 交付税など地方一般財源の確保にむけた道筋、森林環境税を契機とした林業再生などについて、高市総務大臣らと議論させていただきました。 また、地元の...
焼津くろしお温泉での自民党滋賀県連女性部研修旅行の懇親会に顔を出させていただき、東京に向かっているところです。凄い迫力でした!〈写真4、5枚目〉 待ちに待った8号線野洲栗東バイパスの起工式や、彦根更生...
昨年12月17日にアヤハレークサイドホテルで開催されました「税理士によるこやり隆史後援会」の設立総会の模様が、3月10日発行『近畿税政連』会報222号に掲載されました。 [caption id="attachment_1...
今週もあっと言う間に過ぎました。 週末は東京で党大会があった関係で東京と滋賀を2往復です。 明日の朝一から週末までは予算委員会がびっしり入ってます…NHK中継も入りますのでご覧ください。
今日は予算委員会で初めての質問の機会を頂きました。 日米首脳会談後の日米経済対話のあり方、アジア大洋州の戦略的重要性、農産物輸出の体制強化、環境保全型農業の市場開拓支援、国道1号、8号など戦略的イ...
出張から帰国後直ぐに地元に帰っていたため、久しぶりに議員会館に戻りました。 写真は、東近江市での税務相談の現場視察、上野代議士の新春集い、米原市長選挙。 今週も頑張ります!
オースティンでのテキサス州政府首脳、上下院議長等との面談が終わりました。 最終日のテキサスは5年ぶりで、懐かしくも感じました。 月曜日から4日間でしたが、何十人もの要人と会うことができ、有意義な...
時差がありますが、これからワシントンを発ち、ヒューストンに向かいます。 たくさんの議員と議論ができ、有意義な滞在となりました。
安倍総理の訪米が成功裏に終わりました。 私も日曜日に日本を発ち、今ワシントンに出張しています。 まだ時差ぼけが治っていませんが、議員外交として、上下院議員や有識者との会談を通じて、安定した日米...
昨日アップできませんでしたが、今週末も様々活動させていただきました。 JAさんとの意見交換や国政報告、公明党さんや武村代議士、目片県議、郵便局長会さんの集いなどなど。 また、草津で活動中の草津未...
ギリギリ最終の新幹線に間に合い滋賀から東京に向かう途中です。 今週末も可愛い保育園の演劇会から新年会や祝賀会、選挙応援と慌しい週末でした。 明日から参議院予算委員会で補正予算の審議が始まります...
滋賀から東京に向かう新幹線に乗っています。 今週末も各種新年会や石破前大臣が守山市で開かれたパーティなどで多くの方々にお会いできました。 また、間近に控えた東近江市長選に向け、現職の小椋市長の...
今日から通常国会が始まりました。 天皇退位、雇用制度、テロ対策、経済再生、予算案など課題がたくさんありますが、一つ一つ前に進めていかねばなりません。 写真は陛下をお送りした後の前庭での撮影風景...
今日は滋賀は雪です。朝から幾つかの行事が中止になりました。 写真は雪の中で行われた大津市仰木でのどんど焼き。たくさん縁起の良いお餅を頂きました。 道中、事故車も見かけましたが、運転には十分お気...
新年を迎えて早一週間が過ぎました。皆様、穏やかな新年をお迎えのことと思います。 琵琶湖時計周りのご挨拶も一周し、様々な年賀会や行事に参加させて頂いている毎日です。 写真は地元の大津市堅田学区自...
明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。 参議院議員として新たに歩み始めた道、今年は着実に歩を前に進めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。 元朝式の後、初日...
今年もあと2日になりました。年末年始のご挨拶を大津から、琵琶湖を時計周りに回って、彦根まできましたが、年明けを入れても一周できるか心配です… 写真は、長浜ドームで開催された滋賀出身のプロ野球選手によ...
地元から東京に向かっているところです。 昨日の17日、滋賀県の税理士の皆様にお集まりいただき、「税理士によるこやり隆史後援会」設立総会を開催いただきました。 議員になって初めての後援会であり、金...
たった今、参議院の本会議が終わりました。 写真は、自民党の参議院議員全員が集まる議員総会の臨時国会最後の集会です。 毎回本会議前に必ず開かれ、対応方針を確認します。 長かった臨時国会は実質...
国会も大詰めで、たった今、委員として参加していた内閣委員会で、いわゆるIR法案が条文修正の上、可決されました。 観光振興に大きく寄与する一方で、ギャンブル依存性などへの懸念もありますので、その対策...
大分寒くなってきました。今週末も県内をまわって、今滋賀から東京に向かっているところです。 今日は高島経済会10周年記念として、高島市に初めて小泉進次郎代議士を迎えての講演会がありました。気持ちが入...
今日は午後からNHK放送センターの視察。今NHKは会長人事で紙面を騒がせていますが、所属する総務委員会はNHKも所掌しているための現場入りです。 試験放送中の8Kは、ほぼ肉眼で見るのと同じ解像度で、今後は立...
明日から師走で、これから来年度の予算、税制の議論が佳境に入ってきます。 今日は私も委員になっている自民党クールジャパン特命委員会にXジャパンのyoshikiさんがゲストスピーカーに。 &n...
滋賀から東京に向かう途中です。寒くなってきましたが、今年は紅葉が綺麗ですね。 県内をまわっていても、彼方此方で秋の色彩が目に映えます。 写真は、地元大津市内にある国宝 園城寺(三井寺)の前を通り...
米国ではトランプ政権が誕生しましたが、慌てることなく、正しい情報収集とこれまで同様やるべきことをやっていくことが大事ですね。逆に日本のブレない姿勢を世界に示す良い機会かもしれません。明日から参議院...
ちょっと間が開いてしまいましたが、相変わらず、地元滋賀と東京を往復しています。 今日は、参議院総務委員会の一般質疑があり、初めて質問に立ちました。 地方創生と自治体の行財政基盤の強化について質問...
こんばんは。今週末は、各地の自治会体育大会や無形文化財に指定された大津祭などのお祭り、祝賀会など盛り沢山。体がいくつあっても足りません… 一枚目の写真は米原の曳山まつりでの子供歌舞伎。1時間を超え...
今日から参議院での予算委員会が始まりました。私も委員としてはじめて委員会に参加しています。 NHKテレビ中継の角度により、丁度質問者の後ろに写っているようで、沢山の方から連絡をいただきました。 午...
こんばんは。臨時国会が始まりましたが、本会議の代表質問では蓮舫代表等が質問に立ちました。 ニュースで見られた方も多いと思いますが、提案ではなく依然として批判ばかりであったのは残念でした。 1枚目...
本日、臨時国会が開会しました。 国会で担当する委員会は、予算委、総務委、震災復興特委、選挙制度特委、生活経済調査会。自民党では、国会対策委に決まりました。 沢山ありますが、当面一年生議員として...
台風16号が列島を通過しています。 来週から国会のため、地元の挨拶回りもスパートをかけていますが、明日は東京で新幹線が止まるといけないので、米原、彦根回りを早めに切り上げました。 写真は昨日の地...
今日で、天命を知る、50歳となりました。 後に振り返って、文字通り政治家が自分にとって天命であったと誇れるよう頑張っていきたいと思います。写真は東京事務所で共に活動していく秘書の増田さんと西岡君で...
こんにちは。昨日は、参議院議員として国会への初登院の日でした。 選挙後は滋賀と東京を往復しながらご挨拶や準備など慌ただしい日々が続いておりますが、改めて投票頂いた皆様の期待の大きさを感じました...
第24回参議院議員通常選挙で332,248 票をいただき、当選することができました。2年前の知事選から、これまでご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。 投票箱が閉まる...
こんばんは、こやり隆史です。 18日間の参議院議員選挙、全日程を終えました。 今日は大津市〜守山市〜栗東市〜草津市へと遊説し、再び大津に戻って最後の訴えに駆け回りました。途中、7会場の個人演説会(...
選挙戦17日目を振り返り、つくづく大勢の方々のご支援がなければここまで闘って来られなかっただろうと思い、改めて感謝の気持ちで一杯になります。 本日は東近江市内の遊説に始まり、愛東〜湖東〜愛...
こやり隆史の経産省時代の大先輩であり、滋賀県大津市出身の政治評論家である八幡和郎先生から応援メッセージをいただきました! 以下、ご紹介します。(スタッフ投稿) 小鑓隆史さん〜虚飾のない国際的にも...
選挙戦16日目。今朝は野洲駅の駅立ちから始まり、野洲市、栗東市、草津市内を遊説して回りました。スーパーの買い物客の方にも呼びかけました。 今日は7月7日七夕の日、皆さんなら何を願いますか?私は...
選挙戦15日目。本日は早朝から貴生川駅で街頭活動を開始し、甲賀市内を信楽町〜甲南町〜土山町〜水口町へと遊説して回りました。 夕方には甲賀市役所前で中谷元防衛大臣と街頭演説で合流し、強力な応援演...
選挙戦14日目。本日は今まであまり回れていなかった高島市内を、マキノ〜今津〜新旭〜安曇川〜朽木〜など、順番に丁寧に遊説して回りました。途中、社会人野球チーム「OBC高島」の若い選手の皆さまにもご挨拶。 ...
選挙戦13日目。朝は早朝の彦根駅での街頭活動からスタートし、多賀町〜甲良町〜豊郷町〜米原へ向けて遊説して回りました。 夕方、彦根市役所前での街頭演説では、高村正彦副総裁に応援演説をいただきま...
選挙戦12日目のラストサンデー。今朝は和邇から伊香立そして故郷の仰木へと遊説して回りました。 途中で琵琶湖市民清掃中の皆さまにご挨拶しました。この自然豊かな美しい滋賀県を守り、次世代に伝えてい...
選挙戦11日目。本日は山本一太参議院議員の応援をいただきながら、長浜市や彦根市内にかけてスポット演説を細かく挟みながら遊説して回りました。 午後からは佐藤ゆかり衆議院議員も駆けつけられ、力強...
選挙戦10日目。ついに折り返しを迎え、近江八幡市内〜東近江市〜豊郷町〜甲良町〜多賀町〜愛荘町へと遊説して回りました。 夜には3会場で個人演説会を開催。週末の夜にもかかわらず、愛東コミュニティセ...
選挙戦9日目。朝は南草津駅からスタートし、草津市〜栗東市内を遊説して回りました。 本日は丸川珠代環境大臣に応援弁士として駆けつけていただきました。街頭演説では平日の日中にもかかわらず、栗東さ...
選挙戦8日目。朝は大津駅からスタートし、膳所、石山、南郷などを遊説して回りました。 途中、スポットでの演説を挟みながら、瀬田、比叡平、長良を経由して大津駅に戻り、夜は駅立ちで仕事帰りの皆さま...
選挙戦7日目。今朝は湖南市からスタートし、甲西駅で通勤・通学の皆さまに呼びかけを行いました。慌ただしい朝の駅前では、なかなかじっくりお話を聞いていただくことができません。それでも、後から高校生らしき...
こんばんは、こやり隆史です。 選挙戦6日目。今朝は未明の内から出発し、朝一番に奥琵琶湖が美しい西浅井に駆けつけました。静かで空気も透き通っているようで本当に美しい琵琶湖の景色でした。 その...
こんばんは、こやり隆史です。 選挙戦5日目は初の日曜日。今朝は守山市内をくまなく遊説して回りました。車上から対向車や沿道の買い物客に向けて大きく手を振り、途中選挙カーを止めてスポットでも訴えさせて...
こんばんは、こやり隆史です。 選挙戦4日目は北小松から遊説をスタートして、一日かけて大津市内を北から南へ重点的に遊説して回りました。 途中、故郷の仰木に寄った際には、地元の皆さまに温かく迎...
こんばんは、こやり隆史です。 選挙選3日目は能登川からスタートし、東近江市や甲賀市を中心に一日選挙カーに乗って遊説して回りました。 選挙カーを見て手を振っていただく方、クラクションを鳴らして...
こんばんは、こやり隆史です。 選挙選2日目、今朝は米原市甲津原からスタートし、午後には菅義偉官房長官と合流して県内4ヶ所で応援演説をしていただきました。平日のお昼にもかかわらず、お集まりいただいた...
こんばんは、こやり隆史です。 いよいよ18日間にわたる第24回参議院議員通常選挙が始まりました。 今朝は天孫神社にて必勝・安全祈願をし、びわ湖ホール前の出陣式では500人、草津駅東口の出陣式では30...
明日6月22日は参院選の公示日です。 私は9:00から、びわ湖ホール前で活動をスタートします。 2年前、生まれ育った滋賀県に恩返しをしようと考え、滋賀県知事選挙に立候補いたしました。その時は多くの方にご支...
現在、20時。びわ湖放送(BBC)では、テレビ討論会が放送されています。 収録は夕方終えましたが、これまで同様、アベノミクスを推し進めていくということと、責任政党として社会保障の充実を図っていくという...
昨日、安倍総裁の滋賀県遊説では、石山駅前約800人、草津駅前約2000人、近江八幡市役所前約1500人、彦根パリヤ前約1000人と、各会場ともたくさんの方々にお集まりいただき、誠にありがとうございました。 アベノ...
今朝は彦根城の側にある船町交差点で街頭活動をスタート。上野賢一郎先生や地元彦根の議員の皆さまとご一緒に、精一杯の訴えをさせていただきました。 大粒の雨が降る中での辻立ちでしたが、車の方からはクラク...
明日は安倍総裁がこの滋賀にご来県され、私も一緒に遊説に回らせていただきます。 安倍総裁の滋賀県入りは実に3年ぶり。お時間のある方は、是非この機会に各会場にお集まり下さい。よろしくお願いいたします!...
昨日はJA栗東市総合センターで、自公合同決起大会を開催していただき、熊野せいし公明党国際局次長と共にご挨拶させていただきました。 激励していただいた自民党・公明党の皆さま、地元選出の皆さま、会場一杯...
こやり隆史PR動画が完成しました。 この2年で、駅立ちや挨拶回りのために、滋賀県各地、琵琶湖の周りを何十周も回ってまいりました。 この動画に映っている雄大な琵琶湖の水面、きらめく棚田、歴史ある町...
昨日、滋賀県立大学交流センターで「地方創生で湖東を滋賀を元気にするつどい」が開催されました。 来賓のご挨拶の合間に、私のこともご紹介をいただきましたが、地方創生を担当されている石破茂大臣をはじめ...
昨夜、水口の碧水ホールにて開催されました「自公合同時局講演会」に出席させていただきました。あいにくのお天気にもかかわらず、450名もの方々にご来場いただき、立ち見が出るほど会場は熱気に包まれました。 ...
昨日は午前中に事務所開きが行われ、神事の後、列席の皆さまからご挨拶をいただきました。安倍晋三総裁からご祝電を賜り、改めて身の引き締まる思いでした。 午後からは「自民党滋賀県連政経パーティー」がびわ...
昨日から東京です。時間の合間を縫って、山本一太参議院議員の事務所に。 思いの伝え方など様々なアドバイスを頂き、勉強になると同時に自信にもなりました。心配して駆けつけていただいた上野賢一郎衆議院議...
この間、駅での挨拶活動や街頭演説、さらには各地の集会でご挨拶させていただいたりと、県内各地を回っていました。 もう琵琶湖を何十周したか分かりません。 沿道からクラクションを鳴らしていただいたり、...
先週末は大津、高島を中心に遊説活動や各種集会に参加しました。 とても暑い2日間でしたが、たくさんの方々が聞いて下さり、また、車中からも応援をいただきました。 日曜の最後は地元の武田市議市政報告会参...
駅立ちに挨拶回りと連日外に立っていると、ずいぶんと日に焼けしてきました。 県内をくまなく回っていると、多くの地域で田植えが終わった水田の光景を目にします。明日は棚田が美しい故郷の仰木でもご挨拶さ...
昨夜の雨から一転し、五月晴れが気持ち良い一日でした。 今日は石山駅からスタートし、大津を中心に挨拶回り。小一時間ほど自転車でも地域を回りましたが、汗ばむ季節になりました。水分補給も大切ですね。 ...
この土日には「熊野せいし&こやり隆史 自公連立合同時局講演会」を開催していただきました。2日間で4会場を回らせていただき、熊野せいしさんと共に精一杯の訴えをさせていただきました。 両党合同での講演会...
この2日、本当に天気の良い日が続いています。 快晴の中、膳所駅や大津京駅での早朝の後、高島市内の挨拶回りを中心に活動していました。 写真はマキノ町の有名なセコイヤ並木で。青い空の下に緑が映え、素...
昨日は湖南市、今日は近江八幡を中心に回りました。 写真は大中の乳牛用畜舎で、搾乳作業です。 近年の仔牛市場の高騰が畜産農家の経営を圧迫する中、懸命に作業をされています。 県も対策に乗り出して...
GWには滋賀県中でたくさんのお祭り。 写真は守山幸津川のすしきり(鮒鮨を開いています)と、野洲中主の兵主大社祭(約20基の神輿が集結します。)。どの祭も文化の継承の厳しさに直面しながらも、伝統を守る...
昨日は、上野賢一郎衆議院議員とともに、米原、長浜、彦根、愛荘町のお祭り回りと街頭演説活動。天気も良く、清々しい1日でした! 夜には愛荘町の火祭りへ。周りの木々を超える高さまで登る火柱に圧倒されま...
昨日はなんとか天気ももって各地でお祭がありました。 日野から東近江、大津へ。日野祭は町の人口より多い人が集まると聞いています。2年前にも伺いましたが、今回は山車の頂上に乗り、時代絵巻の全貌を見るこ...
昨日は、土山から信楽まで甲賀市内を回らせていただきました。 ちょうど信楽陶器市が開かれており、賑わっていました。最後に忍者たぬきと記念撮影。
今日は米原や伊吹、余呉などでたくさんミニ集会(ミニとは言えない集会も)を開催して頂きました。 また、その合間を縫って、社会福祉施設への訪問、地元の上野代議士との辻立ちなど。車中から沢山の声援を頂き...
今日は、大津、長浜、彦根、豊郷に。写真は、県立大学の学生が中心となって取り組んでいるまちづくりNPOの皆さんとの交流です。 この活動がきっかけで豊郷町に引っ越した学生もいました。若者の視点を加えて地...
今日は守山駅での早朝駅立ちからスタート。 今週前半は、竜王町、日野町、野洲市、栗東市、守山市を中心に回っています。 写真は、田圃にも映える近江富士、三上山の美しい姿。絶景でした! 挨拶回りやミニ...
午前中、加藤一億総活躍担当大臣が来賓として招かれた自民党滋賀県支部連合会の大会が開催されました。 私も出席させて頂き、私からは、実績と信頼に基づく自公による責任ある政治、経済再生の成果を湖国に手...
今朝は、地元の堅田漁港で年一回開催される朝市にお邪魔しました。 獲れたてのシジミやモロコなど琵琶湖の幸を堪能(写真の私の隣に写っておられるのは三日月知事です。)。 その後、草津で開催された自民党...
雨も上がり、今朝は彦根市の犬方町南交差点での早朝の辻立ちからスタートです。 彦根市内や多賀町、甲良町などでの挨拶回りとともに、経産省時代の先輩で、商工政治連盟からの全国比例候補である増山候補の近...
昨日、今日と、県内にある16のJAを中心に滋賀を一周してきました。 農業は地域問題でもあり、深刻な課題を抱えていますが、アジアには膨大な潜在需要があります。 信頼感を持って果敢に前進していくこと...
熊本はじめ九州地方の地震災害には言葉が出ませんが、犠牲になられた方々へのお悔やみと一刻も早い人命救助、復興をお祈りします。 今朝は雨でしたが、地元堅田のお祭り日です。足早でしたが、4つのお祭りに顔...
熊本県を中心とする九州地方に大きな地震があり、火災や倒壊もあるようです。懸命の救助や消火活動が行われていますが、的確な情報収集の下、最小限の被害となるよう祈ります。 今日は、草津駅での駅立ちの後...
湖国三大祭りの一つ、山王祭です。 雨の中、先陣を争う神輿の出発。長い世代を超えて続く伝統。それぞれの時代に思いをはせると感慨深いものがあります。 今週は、長浜駅、守山駅、彦根駅での駅立ちに続き、...
今週は、早朝の長浜駅立ちからスタート。市内や浅井地域を回っています。 また、長い伝統を誇るお祭りも来月にかけて数多く開催されています。 写真は彦根市高宮の太鼓祭りで、他にも多くの祭りや集会に参加...
今朝は長浜市高月の交差点での辻立ちからスタートでした。 今週は大津、栗東、長浜市の北部地域の挨拶周りや、彦根の護国神社例大祭など。 最近、保育の問題が注目されています。昨日は三つの保育園にお邪...
昨日、今日と、若手政治家の集まり自民党青年局の皆さんと街宣車に乗って琵琶湖一周の遊説活動です。 昨日は彦根から北周りで大津まで、今日は草津から甲賀を周って近江八幡が最後です。合間を縫って、豊郷や...
皆さんのご協力のお陰で、県内全域でポスターがどんどん増えてきました。 自身ひとりの力ではとても追いつく数ではありませんが、自分で貼っていると、皆さんのご協力の有り難さが改めてわかります。
今週もたくさん周ってます。 地元の湖西線堅田駅からはじめて大津北部、そして今日は琵琶湖東部の愛荘町です。 (2枚目の写真は湖南市での自民党の集会です。)
今週後半は草津や大津など1区、3区を中心にまわりました。写真は南草津駅での早朝の駅立ちです。「経済で結果を出す」と書いたタスキを新調しました。 直面する難しい課題がたくさんある中で、決めていくこと...
昨日(20日)は、生まれ育った大津市仰木で、「こやり隆史を励ます会」の活動方針について、役員の皆さんなどが夜遅く集まり議論いただきました。仰木の熱を滋賀県中に伝えて頂くべく熱心に議論いただきました。 ...
春は人生の節目を迎える人も多いですね。今日は私の息子も小学校の卒業式でした。活動のため一緒にはいられませんが、妻が送ってくれた写真を見て、一つ階段を上る一人の人間として頼もしく感じました。時の早さ...
今週は草津、守山、栗東、野洲の湖南4市を重点に回っています。 県議や市議、地元の皆さんに案内していただき、温かく、熱く迎えてもらい元気と勇気を頂いています。 写真は草津駅での早朝の駅立ちと、守...
今日は、全国から3,000人が集まり自民党大会が開催されました。 東日本大震災から5年が経過しましたが、復興への道のりはまだ遠く、安全保障や経済再生への道のりにも世界情勢という不透明な要素も加わってい...
今週は、滋賀3区選出の武村代議士とともに栗東駅での早朝の駅立ちからスタート。栗東市の事業者や支援者の皆さんをお訪ねしました。また、昨日は多賀町の町長、町議選挙の告示があり、滋賀2区選出の上野代議士と...
今日は琵琶湖毎日マラソンが開催されました。写真は残り5kmの地点で通過した最後尾のアスリート、最後まで諦めず懸命にゴール目指して突き進んでおられました。私も負けずにゴール目指して走り続けます!! ...
先週は彦根と大津、守山、栗東などにお邪魔し、特に稲枝や亀山など彦根南部では2日間地元市議さんと一緒に重点的に回りました。最後にFM彦根に出演させていただき、政治や地域の話など楽しく懇談させていただきま...
昨日は、大岡としたか代議士とともに高校時代に通学に利用していた膳所駅での駅立ちからスタートしました。高校の同級生や後輩、通勤通学の皆さんから沢山の励ましを頂きました。先週末には、予定していた最後の...
今朝は、高校時代に毎日利用した雄琴温泉駅での駅立ちからスタートです。地元でもあり物凄くたくさんリーフレットを受け取っていただき、元気を頂きました! また、年明け以降の週末を中心に国家議員や県市町議...
今日は建国記念日です。戦後、昭和41年に建国記念日が祝日として制定され50年となります。その年は私の誕生年でもあり、幾つかの紀元祭に参加させていただき、改めてこの国の平和と安定、豊かな文化をしっかりと...
街頭や朝の駅立ちも交えながら、引き続き、あいさつ回りや各種新年会・県人会など会合でのご挨拶を続けています。先週は、琵琶湖の南半分中心にお邪魔しました(写真は守山と瀬田駅です。)
おはようございます。今日は甲賀市にお邪魔しています。写真は土山の茶畑ですが、すっかり雪化粧に。今晩からも雪の予報で身にしみる寒さですね。
琵琶湖の中に建てられた鳥居で有名な湖岸沿い高島市にある白髭神社です。私の名前である「隆史」はこの神社からいただきました。今週は市長選挙がある大津を往き来しながら琵琶湖を2周しましたが、なかなか十分...
世界遺産の比叡山延暦寺付近からみる大津市街と琵琶湖南部です。一年ぶりにお大師さんにお参りさせて頂きました。ここ数日は仰木や真野学区自治連合会など各種の新年会をはじめ、大津を中心に湖南地域にお邪魔し...
昨日は卒業30周年の膳所高校の同窓会に参加し、旧交を深めることが出来ました。当時の恩師も10名も参加くださり、久しぶりに𠮟咤激励を頂きました。今日は久しぶりにゆったりと生まれ故郷の仰木をまわることが出...
皆さん、明けましておめでとうございます。旧年中はご心配もおかけし、また、お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。元日は横浜にある自宅で過ごし、明日2日から滋賀に戻ります。今日は快晴で...
今朝は、焼物で有名な信楽でたぬきが迎えてくれて、天気も良く清々しい一日でした。今週は近江八幡、竜王、甲賀、湖南にお邪魔し、これから多賀、甲良、豊郷などでご挨拶して、琵琶湖2巡目を終えます。年明けから...
比良比叡も雪化粧をして急に冬らしくなって来ました。写真は坂本にある比叡山律院にお邪魔した際のもので、心願必勝の護摩を焚いていただきました。今も歩いている最中ですが、今週は米原、守山、大津、明日から...
米原の奥伊吹に向かう川沿いの道です。今年は暖かいので、まだ冬支度という感じもしません。今週は冬の訪れを待つ長浜や大津北部、米原、彦根、豊郷、愛荘にお邪魔しました。
琵琶湖の西側を走る湖西線で高島に向かう途中、左手から迫る比良山系、右手には少し霞む琵琶湖が同時に眺めます。余りに贅沢な景色なので写真に納めましたが、実景には遠く及ばずでした。先週は高島、大津、野洲...
今週は回り切れていなかった日野や竜王、湖南、甲賀など、取り敢えず全ての市町を訪れることができました。これからさらに細かく回ります。 また、昨日から東工大の教員と協力企業の方々50人の視察団を組んで滋...
週半ばから末にかけて、久しぶりに滋賀を一周しましたが、少し予定していた訪問先が残りました。やはり滋賀は広いと改めて実感。行く先々で私のことを覚えていて下さり、励ましのお言葉をいただきます。有難いも...
今週末も沢山の方々にお出会いすることが出来ました。仰木に戻って武田大津市議の女性ばかりの応援団の会で物凄いパワーを頂きました。草津では、スーさん会に参加させていただき沢山の余興を楽しんだ後、好友会...
先週末は、生まれ育った大津市仰木に帰りました。仰木は古い町で千年以上続くと言われる五月の泥田祭が恒例なのですが、地域興しも兼ねて昨年から始まった収穫祭が開催されていました。棚田のお米や採れたて野菜...
先週から今日まで、滋賀県自民党の友好団体の皆さんからの要望ヒアリングに参加させていただきました。40を超える団体の皆さんとお会いすることができ、知事選挙の御礼も改めて伝えることが出来ました。 また、...
昨日、来夏の参院選に向けて、自民党から公認をいただきました。知事選挙の後、自分のこれからの生き方について考えた末、先の選挙で志した気持ちを活かせる機会をもう一度頂こうと、参院選に挑戦することといた...
おはようございます。 長くご無沙汰しておりますが、お祝いのメッセージをたくさんいただきました。本当に心温まるお言葉、ありがとうございます。知事選挙から一年経ちましたが、変わらぬご声援をいただき、感...
皆さん、ご無沙汰しております。 11月1日から、東京工業大学 先進エネルギー国際研究センターの特任教授に就任いたしました。同センターは、社会インフラとしての先進エネルギーシステムの確立を目指し、大学研...
ご無沙汰して大変申し訳ありません。色々励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。あの後、できるだけ直接お礼のご挨拶をしようと、8月一杯まで挨拶回りを続けておりました。ただ、県内外から...
こんばんは。こやり隆史です。 今回、私の力不足で大変残念な結果となりましたことをまずは、この場をお借りしてお詫び申し上げます。推薦をいただいた自民党、公明党、日本維新の会、みんなの党滋賀の皆様、各...
こんばんは。こやり隆史です。 選挙戦最終日は膳所公園でのラジオ体操でのご挨拶で幕開け。野洲、草津、近江八幡、東近江、大津市内などを回りました。お昼過ぎ、草津のイオンモール前のスポット演説には、膳所...
こんばんは。こやり隆史です。 一夜明け、台風一過、気温がグンと上がりました。県内では、台風の影響も大きなものは報道されていないようで安心しております。しかし、河川の改修、老朽化する橋梁、緊急車両...
こんにちは。こやり隆史です。 昨日は台風が関西を通過するなかでの活動でした。幸い、県内は直撃を免れ、風雨も危惧したほど強くはありませんでしたが、昨年の18号の被害で明らかになったようにインフラ整備は...
こんにちは。こやり隆史です。残すところ3日となりました。 昨日は自民党の野田聖子・総務会長に、彦根市内の乳児保育所などを一緒に回っていただきました。 夕方からは、近江八幡市、東近江市などで街頭...
こんばんは。こやり隆史です。 本日は大津市内の湖西地域を回りました。午前中はJR大津京駅での朝の駅立ちに始まり、福祉事業などを手掛ける会社、陸上自衛隊大津駐屯地前でのスポット演説などに臨みました。そ...
こんばんは。こやり隆史です。 選挙戦も残り5日となりました。本日は彦根市、多賀町、甲良町、豊郷町、東近江市を回りました。いずれも非常に心強い援軍が駆けつけてくださりました。午前中のスポット演説では...
こんばんは。こやり隆史です。 本日はラストサンデー。午前中は草津市内で遊説し、午後からは大津、近江八幡、彦根と個人演説会に回ってまいりました。演説会のほうは、多くの会場で満席になる盛況ぶりで、激励...
こんばんは。こやり隆史です。 本日は唐橋駅前に始まり、大津、草津、栗東市などを回りました。大津パルコ前では、マンションの高層階のベランダから手を振ってくださる方がいて感激しました。 さらに...
こんばんは。こやり隆史です。 本日は栗東、守山、草津などを巡り、夜は大津市内で個人演説会に行って参りました。東京から、河村建夫・自民党選挙対策委員長、森まさこ・内閣府特命担当大臣、左藤章・衆議院議...
こんばんは。こやり隆史です。 本日の県内は強い雨に見舞われました。長崎では、50年ぶりの降雨量だったそうで近畿一帯でも今夜から未明にかけて激しい雨が降ると注意報が出ています。一昨日のブログでも書きま...
こんばんは。こやり隆史です。 本日は長浜、米原、彦根市内を回ってまいりました。 選挙戦に入ってからは2度目になりますが、スポット演説の折に手を振ると、にっこりと笑って手を振って返して下さる方...
こんばんは。こやり隆史です。 7月1日、今日は「びわ湖の日」でした。琵琶湖の環境保全を県民みんなで考える機会として、県内でも先の週末に美化活動が各地で行われました。就職してからも年に1度は実...
生まれ故郷の仰木入り 午後は初の湖西地域へ こんばんは。こやり隆史です。 選挙戦は2週目に入りました。今日からお仕事や学校という方が多いと思います。私もみなさんと一緒に良いスタートダッシュを切り...
こんばんは。こやり隆史です。 選挙戦最初の日曜日は、草津市に始まり、栗東市、野洲市、守山市を回りました。スーパーやショッピングセンターに行きますと、ご家族でお買い物に来られていた方も多く、子どもた...
こんばんは。こやり隆史です。 3日目は東近江市でスタートし、日野町、竜王町、近江八幡市を回りました。 一日中、選挙カーに乗るのは勿論初めての体験です。不覚にも、ちょっと眠気を覚えてしまった時間...
こんばんは。こやり隆史です。2日目は米原市内、長浜市内での街宣活動を中心にグラウンドゴルフ、ゲートボール大会にもお邪魔しました。 この日は朝のご挨拶と夜の個人演説会の直前に交差点に立ちました...
こんばんは。こやり隆史です。 おかげさまで選挙戦初日を無事終えられました。ここ3か月の準備期間中にイメージトレーニングをしていたつもりですが、なにぶん生まれて初めてのこと。やはり本番となると、予想...
本日、滋賀県知事選挙に立候補いたしました、こやり隆史です。 いよいよ17日間に渡る選挙戦がスタートいたしました。 ふるさと滋賀県に活力を取り戻すために、全力で闘い抜いてまいります。 ただいま、総...
いよいよ政治活動期間も残すところあと1日です。 これまでの3ヶ月半の間に琵琶湖を10周し、県内13市6町を何度も訪れ、地域や年代の違いを超えて数多くの県民のみなさんの声に耳を傾け、私の思いをお話させていた...
22日(日)の午後3時より、総決起大会「こやり隆史を励ます会」を開催させていただきます。 ご来賓として、自由民主党政務調査会会長の高市早苗さまにもお越しいただきます。 これまで、本当にたくさんの方...
私の考える「成長戦略」とは、経済だけでなく医療・福祉・介護や農林漁業、女性や若者の活躍を支える社会基盤整備などあらゆる施策を総動員して、県民のみなさんと一緒に滋賀の力を引き出すことです。国の「成...
おはようございます。昨晩、滋賀県知事選挙に向けた公開討論会(主催:日本青年会議所滋賀ブロック協議会)の日程が決まったと連絡がありました。 6月18日(水)ピアザ淡海で18:30からです。 今回の討論会は...
先週から毎晩、政策集のまとめ作業をしています。私が特に力を入れたい分野は、経済政策です。少子高齢化がますます加速していくなかで、私が滋賀県の経済再生にこだわる理由は大きく分けて2つあります。 1...
本日は晴天の下、事務所開きを無事終えることができました。 ご来賓には上野賢一郎さま(自民党滋賀県連会長)、梅村正さま(公明党滋賀本部代表)、岩永裕貴さま(日本維新の会滋賀県総支部代表)、小椋正清さ...
明日はいよいよ事務所開き。看板も設置され、事務所の体制も整ってきました。 遅い時間まで残って準備をすすめてくださったスタッフのみなさんに感謝です。 兼業農家だった父の手伝いで、兄と田植えをし...
県政への挑戦を決めてから、日々修行しているのが「演説」です。 私は行政に長くおりましたので、物事を前に進めていくための交渉や調整で話をすることには多少自信があります。しかし、政治家として自分の思...
日々、県内各地を訪問させていただきながら、政策づくりも平行してすすめています。 基本政策から、詳細な政策を立案していくにあたって、私が重視しているのは、 ・県政の課題 ・県民のみなさんが持ってい...
私の子供の頃の話で恐縮ですが、母を早くに亡くしたため、病気をして学校を休むと家で一人で寝ていることになります。でも、心細いと思ったことはありませんでした。近くにおばあちゃんが住んでいたので、私が寝...
良いお天気が続き、私も日焼けの跡ができるようになりました。GW以降、日野町、竜王町、大津市、高島市、彦根市、長浜市など、北から南まで県内各地を訪問させていただきました。お祭りでは、雨にも負けない子供...
今日は「自由民主党滋賀県連政経パーティー」と「こやり隆史を励ます会」が大津プリンスホテルで行われ、過去最多となる約1300人もの方にご参加いただきました。 来賓には石破茂さま(自民党幹事長)、冨...
本日、滋賀県庁にて、滋賀県知事選挙への立候補表明記者会見を行いました。 会見で私は、日本が長引くデフレから脱却し、経済状況が好転しつつあるなかで、滋賀県はそのポテンシャルを生かし切れていないばか...